みなさんこんにちは~~!!
さぁ~~~!!今回の記事は久々のアクア記事です!
アクアブログのはずなのにひっさびさのアクア記事です!!
アクアブログなのに最近変態記事に乗っ取られかけていたのでアクア記事です!!!(笑)
さて今回記事にするアクア記事はコリドラス!!
今回はブログ放置してる間に起こった事を記事にしますね。
我が家には私が好きで繁殖させてみたいな~~って思ってるコリドラスだけを入れている
コリドラス繁殖しちゃいなよ!!!水槽があります。
その中で住んでるコリドラス・オイヤポクエンシスを2カ月半程前に我が家へお迎えしました。
この子達です。
このオイヤポクエンシスですが............
1月半ほど前に.............
....................
....................
...................
出産!!!
ん??出産でいいのかな??(笑)
そしてその卵から出た子~~♪
まさかお迎えして1月で産むと思ってなかったのでビックリしました!!
私コリの稚コリ育てた事なかったので超嬉しかったです。
でも初めてなので全く育て方がわからない..............
なので調べました!調べに調べて育てましたよ!!
いや~稚コリ育てるのって結構大変なんですね!餌やり水換え...............仕事も大変.............
子供・犬・他コリの世話もしながらなんでかなり大変です~~~~(汗汗.....)
そして数日前でこんな感じです。
稚コリの大きさがバラバラなのはこの中に10期生位までの稚コリが混ざってるんです!
1回で産む卵の数が少なくて多くても20個位でそれを4日置き位で10回位産んだんでサテライト足り
なくて...........混ぜるしか..........
こんな感じに急遽階段下に稚コリ水槽を立ち上げてサテライト掛けて何とか対処したんだけどね~~。
さすがに10回も産まれると..........
こんな感じにサテライトの中もギュウギュウ状態...........
で昨日ですがこのギュウギュウ状態を解消するために稚コリ達を広いスペースにお引っ越しさせました。
だいぶ餌も食べるようになったしこのままギュウギュウだと元気に育つか不安だったんで.........
30僖ューブ水槽へお引っ越ししたんでかなり広々です♪
でもギュウギュウに慣れてたからか広いのに端に集まっちゃってギュウギュウに........(笑)
1期生はだいぶ大きくなってすでにオイヤポクエンシスの模様になって来た子もいます。
この位の稚コリがピョコピョコ動いてるのほんと可愛いですね!!
広い水槽になってから更によく動くようになったんで更に可愛いです~~~。
そして今の稚コリ水槽はこんな状態~~~。
この真ん中に水槽に約70匹の稚コリが住んでます。
濾過はダブルスポンジフィルターと出来あがったろ材をミカンネットに入れてぶら下げてます。
外部フィルター使うと水流強くなり過ぎるんでこの方法の濾過で行ってみました。
そして青い水が入ってるサテライトには!!
卵が!!
10回位産んで産卵止まってたんですがこの前また.............
でもこの卵は..............
続きは次回の記事で~~~~~!!
意味深~~~~~!!........ニヤリ!☆☆
ではでは久々のアクア記事でした。
あっ!みっち~さん!!みっちーさんのコルレアとサンジーのハイブリットのコリとほとんど一緒の日に
我が家の1期生コリも産まれてる事が判明!!
一緒にがんばって育てましょう!!
それと質問!!この位の大きさの時にヒレの大きさが違ったりすると奇形なのかな~~??
この位の多さではまだわからないのかな~~??
大きさ違う子がいるんだよね~~..........
親はワイルドなんだけどな~~..........
やっぱサテライトでギュウギュウで育ててたのがいけなかったのかな~~..........
あ~~初めての事なので心配~~~~!!
だれか教えて~~~~~~!!